餌やりさんのマナー
<不妊手術をしましょう>
猫が可哀想と思って餌だけを与えていると、やがて出産をし数がどんどん増えてしまいます。オスは子供を産まないから大丈夫とか、うちの子ではないから関係ないと考えず、餌を与える場合はきちんと責任を持ち、オス、メス共に不妊去勢手術をするようにしましょう。
<置き餌をしないようにしましょう>
餌やりをおこなわないと猫は餌を求めてゴミをあさり被害が拡大します。ただし、餌を野外に置いたままにすると猫だけでなく、カラスやアライグマなどの他の動物を集めてしまったり、衛生面でも問題が起こります。
餌が残ってしまっても食べ残しはきちんと片付け清掃することが、地域の理解を得るために大切です。
*出来るだけ猫トイレも一緒に設置するようにしましょう。

餌が残ってしまっても食べ残しはきちんと片付け清掃することが、地域の理解を得るために大切です。
*出来るだけ猫トイレも一緒に設置するようにしましょう。
飼い主さんのマナー
<室内で飼いましょう>
屋外との出入りを自由にさせていると、他人の家の庭先や公園などでフン、尿をしたり、車に尿をかけたり傷をつける、他のペットに危害を加える等、飼い主の知らないところで他の人に迷惑をかけることになります。
ご近所とのトラブルを避けるため、また、望まない繁殖や、事故、感染症などから守るためにも、屋内で飼育しましょう。
<飼い猫さんも不妊手術をしましょう>
やむなく出入り自由で猫を飼われている場合、手術をさせないでいると望まない繁殖が起こります。
飼い主の責任としてきちんと不妊去勢手術をさせましょう。
<終世飼育をしましょう>
動物はモノではなく、命ある生き物です。
猫を飼い始めたらその一生を終えるまで、責任を持ってしっかり面倒を見ましょう。
猫を捨る行為は「動物の愛護及び管理に関する法律」で禁じられており100万円以下の罰金が科せられます。
